-
-
金属彫刻
2018/4/10
金属彫刻は、表面を彫って装飾を施す技法です。 金属彫刻の基本を、ジュエリーメイキングに携わる多くの人々が習得し、いろいろなかたちで応用すれば、オリジナリティの高い作品ができます。 彫刻工具(グレーバー ...
-
-
エナメル細工(七宝)
2018/4/10
エナメル細工は、色彩を使ってジュエリーに特有の魅力を与えること のできる、歴史ある独特な技法です。 エナメルは、シリカ、酸化鉛、炭酸塩、カリウム、ホウ酸の混合物であり、炉の中で焼成することにより、鋼、 ...
-
-
溶かし網目模様
2018/4/10
溶かし網目模様(レティキュレーション) レティキュラーという単語は「網状の」と訳されており、レティキュレーテッドという単語は「葉脈のように網目状に交差した筋、繊維、ま たは線を有すること」と訳されてい ...
-
-
木目金
2018/4/10
木目金とは、木目に似た繊細な模様を作ることにより金属の表面に装飾性を与える技法です。日本の伝統工芸であるこの木日金は、作品の表面装飾として使われる場合と、金属細工の精緻な地模様として使われる場合があり ...
-
-
象眼
2018/4/10
金属の細い線や小さな板を、美しく磨き上げた面に、それとコントラストの効いた金属などをはめ込み、 模様や絵柄を施す伝統技法を象眼といいます。 <下地金属> 後からはめ込むワイヤーとのコントラストが映える ...