彫金講座

ハンマー作業

宝石細工や銀細工に使用する多種多様なハンマーは、最初のうちはなかなか使い分けられないので、 使いやすくて用途の広いハンマーを1~2本選びます。

ハンマーは、打ち面の形状の違いで、用途が変わります。 軽量のハンマーは、リベット(かしめ)を締めるとき、あるい彫金でタガネを打つときなどに適します。

ハンマーを作業に使うと、バランスが保てず、均等な力でたたくことが難しくなります。

ブラニツシングハンマー(ならし槌)は、打ち面が平らで光沢のあるハンマーであり、槌目を消すときに使います。たとえばチョーカーに使うような長めのワイヤーに弾力性を与えることが必要な場合は、まずワイヤーを焼きなました上で、ネックレス用の当て金に端から端までぐるぐると巻き付けます。

続いて当て金に沿ってハンマーでたたき、少しずつワイヤーを押し下げて、径を広げていきます。

ハンマー
写真1:ハンマー

使い方
打ち面が平らなハンマーを使うときは、打ち面を地金に当てます。 正面から打てば、地金に槌目は残りません。 当て金に傷がつくと、以後その当て金で成形する地金は、裏側に傷跡が付いてしまいます。 傷がひどく付いてしまった当て金や成形用ハンマーは、傷を取り、よく磨いて乾かしてければなりません。 槌目はきれいに消して、滑らかでつやの面に仕上げなければなりません。

木槌作業

参考サイト:テクスチャー仕上げ
スタンプワークと金型成形

-彫金講座

© 2024 彫金入門